ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 豊岡健康福祉事務所感染症発生動向調査週報

更新日:2025年5月23日

ここから本文です。

豊岡健康福祉事務所感染症発生動向調査週報

このページは感染症発生動向調査事業に基づき、豊岡健康福祉事務所管内(豊岡市・香美町・新温泉町)を中心とした地域の感染症の発生状況を毎週情報提供し、感染予防についての注意喚起を行っています。

2025年第20週(5月12日~5月18日)の管内の感染症発生動向情報をお送りします

今週のcontents

  1. 定点把握感染症について
  2. 百日咳患者の発生状況
  3. 感染性胃腸炎について

疾患名

定点あたり

患者数

増減

疾患名

定点あたり

患者数

増減

今週

先週

今週

先週

インフルエンザ

0.63

0.38

手足口病

0.2

0.6

COVID-19

0.88

1.13

伝染性紅斑

0

0.4

急性呼吸器感染症

19.88

17.25

突発性発疹

0.2

0

RSウイルス感染症

0

0

-

ヘルパンギーナ

1.6

0.6

咽頭結膜熱

0.2

0.2

流行性耳下腺炎

0

0

-

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎

0.8

3.4

急性出血性結膜炎

0

0

-

感染性胃腸炎

3.8

5.8

流行性角結膜炎

0

0

-

水痘

0

0.4

 

 

 

 

 

2.百日咳患者の発生状況

今週、豊岡健康福祉事務所管内で1人の報告がありました。

県内では今週140人の報告があり、今年の累積患者数は1,044人となりました。

患者の年齢内訳は10~14歳が46%、5~9歳が29%、0~4歳が6%,20歳以上が11%となっています。

流行が継続しています。咳エチケットと手洗いを心がけましょう。

  • 百日咳は百日咳菌による急性気道感染症で感染経路は飛沫感染及び接触感染です。

  • 症状は、カタル期(かぜ症状)、痙咳期(けいれん性の咳発作)、回復期の3つの病期を経て、全経過2~3カ月で回復します。
  • いずれの年齢でもかかりますが、小児が中心です。母親の免疫が十分でなく乳児期早期から罹患する可能性があり、特に新生児や乳児期早期では肺炎や脳症を合併し重症化する恐れがあります。まれに死に至ることもあります。
  • 有効な予防法は予防接種です。予防接種を受けていない乳児がいる場合は感染への注意が特に必要です。
  • 咳症状が長引く場合は百日咳の可能性もありますので、早めに医療機関を受診しましょう。

【関連ページ】

兵庫県HP

百日咳とは

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf16/05hyakunitiseki.html

3.感染性胃腸炎について

今週、管内の定点あたり患者数は3.8人(先週5.8人)でした。

感染性胃腸炎は、細菌やウイルスなどの病原体による感染症です。ウイルス感染による胃腸炎が多く、ノロウイルスによる感染性胃腸炎は1年をとおして発生します。

施設や学校などでは集団感染を起こすことがあるため、トイレの後、調理・食事の前には、石けんと流水で十分に手を洗いましょう。

  • 感染性胃腸炎の原因となる病原体には、ノロウイルス、ロタウイルスなどのウイルスのほか、細菌や寄生虫もありますが、最も多いものがノロウイルスです。
  • 感染経路は、病原体が付着した手で口に触れることによる感染(接触感染)、汚染された食品を食べることによる感染(経口感染)があります。
  • 潜伏期間は1~3日程度で、主な症状は吐き気、おう吐、下痢、発熱、腹痛があり、小児ではおう吐、成人では下痢が多いです。有症期間は平均24~48時間です
  • 床等に飛び散った吐ぶつやふん便を処理するときには、使い捨てのガウン(エプロン)、マスクと手袋を着用し汚物中のウイルスが飛び散らないように、ふん便、吐ぶつをペーパータオル等で静かに拭き取ります。拭き取った後は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度約1,000ppm)で浸すように床を拭き取り、その後に水拭きをしましょう。
  • 治療は症状に応じた対症療法が行われます。乳幼児や高齢者では下痢等による脱水症状を生じることがあるので早めに医療機関を受診することが大切です。

【関連ページ】

豊岡健康福祉事務所HP感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)の予防についてhttps://web.pref.hyogo.lg.jp/tjk06/tj03_000000006.html

グラフ・データで見る管内の感染症情報(2025年20週)

小児科定点(グラフ)インフルエンザ定点(グラフ)(PDF:381KB)

兵庫県保健所別データ(PDF:84KB)

兵庫県感染症発生動向調査週報(PDF:604KB)

お問い合わせ

部署名:但馬県民局 豊岡健康福祉事務所

電話:0796-26-3654

FAX:0796-24-4410

Eメール:toyookakf@pref.hyogo.lg.jp

OSZAR »