ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 西播磨県民局 > 令和7年5月 県民局長メッセージ(西播磨県民局長 城下隆広)

更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

令和7年5月局長メッセージ(西播磨県民局長 城下 隆広)

5月になり、新緑がまぶしい季節となりました。

アーバンデザインで植林された木々、その木の間の影までも造形的で美しい播磨科学公園都市。

都会の喧騒から離れ、人工的デザインと自然との絶妙のバランスに見とれながら、毎日を過ごしています。

今月は、3つのご紹介と1つのお願いです

一つ目のご紹介 ~大阪・関西万博が開幕~

先日13日に大阪・関西万博が開幕しました。約50年ぶりに関西で開催される万博は、兵庫の魅力を国内外に発信する絶好の機会です。

県では、万博に合わせ、県内各地に体験型プログラム「ひょうごフィールドパビリオン」を展開しています。西播磨では、「龍野に息づく、醸造体験および蔵見学ツアー」をはじめ、20地域のプログラムがあり、その地ならではの体験メニューを用意しています。
見て、学んで、体験できるパビリオンに、是非お越しください。

ひょうごフィールドパビリオン(外部サイトへリンク)

醸造体験(醤油づくり)

二つ目のご紹介 ~ひょうご楽市楽座で西播磨の魅力を発信~

万博期間中の土曜・日曜には、大型ナイトマーケット「ひょうご楽市楽座」を尼崎万博P&R駐車場の隣接地で開催しています。

8月16日(土曜日)、17日(日曜日)、23日(土曜日)、24日(日曜日)の4日間には、「西播磨の「わ」~STAY ALIVE 山城 LEGEND」と題して、山城や和太鼓、凧など西播磨の伝統の「和」を、「ワッ」と繋げて楽しむ、とびきりの夏の夜を用意しています。暑い夏の夜、落ち武者となった山城3兄弟が、クールに出迎えてくれます。

8月17日(日曜日)と24日(日曜日)には、ギネス世界記録保持者の“しゃぼん玉おじさん”が登場し、幻想的でファンタジーなナイトバブルショーを披露してくれます。

感動間違いなしの『西播磨の「わ」』in楽市楽座、ぜひご家族で体験してください。

楽市楽座公式ページ

西播磨の山城公式ページ

 

 

ナイトバブルショー

 

 

三つ目のご紹介~西播磨観光PR動画「Relax & Refresh Virtual Tour in NISHIHARIMA」が完成!~

西播磨の魅力を伝えるPR動画「Relax & Refresh Virtual Tour in NISHIHARIMA」が完成しました。幻想的で美しい夜明けの海岸、緑豊かな森、生命が息づく清流 揖保川・千種川など、西播磨地域の魅力を、自然、歴史・文化、食・健康の3つのテーマに分けて発信しています。

VR(360度動画)なので、スマートフォンを使って、まるでその場にいるような臨場感あふれる映像をお楽しみください。

https://www.youtube.com/@にしはりまチャンネル(外部サイトへリンク)

新舞子(たつの市)

利神城(佐用町)

 

最後にお願い ~自動車税種別割の納付について~

現在、4月1日現在に自動車所有されている県民の皆さんに自動車税種別割の納付をお願いしています。5月初旬に納税通知書を送付していますので、納期限の6月2日までに、忘れずに納付をお願いします。

納税通知書に印字されている地方税統一QRコード(eL-QR)を利用すれば、自宅にいながら、スマートフォン決済アプリやクレジットカード、インターネットバンキングなど、さまざまな支払い方法を選べます。ご理解とご協力をお願いします。

地方税お支払サイト

いのち輝く未来に向けて

5月は、二十四節気では、新緑が増え夏の気配を感じる「立夏」と、万物が生き生きと成長する「小満」の月とされています。夏に向けて生命(いのち)が勢いづく月といえそうです。我が家の周りの田んぼからも蛙の大合唱が聞こえるようになりました。

大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。“いのち”が輝く西播磨の未来を願って、今年秋(10月25日)の「西播磨フロンティア祭」の合言葉は「ココカラ未来」になりました。

これからもドキドキワクワクが止まらない西播磨にご期待ください。

 

お問い合わせ

部署名:西播磨県民局 総務企画室

電話:0791-58-2120

FAX:0791-58-2328

Eメール:Nsharimasom@pref.hyogo.lg.jp

OSZAR »